2019/05/18 12:24



こんにちは。

ショップバイクフロントです。

いつもご覧いただき誠にありがとうございます。

最近だと夏日和の日もあったりとバイクツーリングの時期ですね!

今回はより、バイクユーザーにとって使いやすいようにカスタムアップした乾電池式ETCのご紹介です。


そもそも自主運用とは?乾電池式ETCとは?なにかという方は下記をご閲覧ください。

↓↓↓

乾電池式バイクETCとは⁉(ポータブルETC・自主運用)


では、早速見ていきましょう!


電圧計を搭載

電圧計を付けることにより乾電池の残り残量を可視化できるようにしました。
”電池の持ちに関して、どのぐらい持ちますか?”というご質問が多々ありましたがご回答としては感覚値でのご返答でしたので、
可視化することによって、電池切れを未然に防ぐことが出来ます。


ON/OFFのスイッチを簡単に操作できるようにカスタム

スイッチは防水ナビケースの表面で操作できるようにカスタムしました。
これにより防水ナビケースをいちいち開けてスイッチ切り替えをする手間が省けるようになりました。

下記画像が乾電池を挿入後スイッチオンにした状態です。


そもそもバイクが好きな方や、バイクにこだわりが強い方にとってはバイクの外観を崩さずにETC利用できましす、
ETC割引も受けられるのでメリットづくしですよ!

ツーリング日和のこのタイミングでいかがでしょうか?

では以上となります。


実装動画はこちら


乾電池ETCについて動画でも詳しくまとめています!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


自主運用ETCについての詳しい説明についてはこちらよりどうぞ!

↓↓↓

https://bike750.thebase.in/blog/2018/06/04/183410


【乾電池駆動のETC車載器】を通常価格より¥3,000OFFで販売しています。



【乾電池駆動のETC車載器】商品詳細ページはこちら



【モバイルバッテリー or バイクバッテリー駆動のETC車載器】を通常価格より¥3,080OFFで販売しています。